fc2ブログ

美味いお魚を求めて! がきの釣り日記

魚が好き! 美味い魚が喰いたい。 それならば、自分で釣って、自分で捌いて思う存分喰らう! ここは、日夜美味い魚を求めてさまよう者の日記である。 そして、たまに脱線する。

大会リポート 

はぁ~い! こんにちわ!!

今日は、大阪府南部にあるオーサカマリーナさんが、「秋の釣り大会」を開催されるというので、リポートにお邪魔したのよ!!


何でもオーサカマリーナさんは、開設されて今年で50周年とお聞きしているわ
とってもメモリアルな大会なのよ!
だから私も大興奮!!

とてもホットな戦いになると思うので、一生懸命リポートしたいと思うわ



えっ、私!?

私は、フィッシングリポーターの大阪マリコというのよ
釣りが大好きで、日本中のいろいろな釣りをリポートしているのよ
だからみんなも覚えていてね!

今日は一日よろしくお願いするわ!





それでは早速お伝えするわよ



まずは大会のルールを説明するわ

大会は、釣り上げた魚の長寸を争うのよ
でも、いろんな魚種が対象なので、長さに魚種ごとに決められた係数を掛けるの

基本は、マダイの
鰤などの青物は0.75
アジは1.3というように、公平で良く考えられた、とてもおもしろいルールなのよ


出港は、朝の6:00ジャスト
そして14:30分までに帰港しないと失格になるのよ

参加するのは23艇



マリーナには、早朝から続々と戦士が集まってきて熱気むんむん
私もゾクゾクするわ




そんな中でも、ひと際オーラを放っているチームを見つけたわ!
何やら渋みを漂わせた大人の男が二人


あっ! もしかしてAカラーさんと、チームGACHIがきさんじゃないかしら!?



初めてお会いするけど、とても素敵だわ


決めた!!
今日はAカラー艇に密着するわ!





カウントダウンから、6:00に一斉に出港
まだ薄暗い海に戦士たちが散らばっていくのは本当に興奮する光景だわ


IMG_0399.jpg





港を出て西側に進路を取るボートは、明石方面に向かうようよ

我がAカラー艇は、南に向かってスロットルを開いたわ
どうやら向かうのは友が島ね!

いいわよその選択



Aカラーさんは、前日のプラで60を釣っているそうなので、その表情にも自信が満ち溢れているわ
とても素敵よ!




どうやら波は無さそうね
でも、雲行きが怪しいと思ったら、空から雨粒が落ちてきたわ
嫌ねぇ

あっ! もしかして、これが噂の「がき汁」なのかしら!?
だとしたら、今日はとてもご機嫌な日になりそうね!




お二人のタックルを見る限り、どうやら今日はマダイ一本勝負のようね

Aカラーさん高仕掛け
がきさんカブラ

とても男らしいわ





ここでエンジンスロー
最初のポイントに到着したわ


ここが昨日60が揚がったところなのね
期待が持てそうね


でもあまり潮が動いていないようね
Aカラーさんがきさんもアタリはあるけど乗らないみたいね


でもお二人の様子には余裕がたっぷりなのよ
とても素敵だわ




ここで、このポイントに見切りをつけて移動するみたいよ
次はどこに行くのかしら?



なるほど、なるほど
このポイントがあったわね

過去に何度も楽しませてくれたところよね




うわぁ~  魚探にはたくさんのお魚が映っているわ!
これは期待できそうね!!


IMG_0402.jpg







さっそくAカラーさんが何かを掛けたわ!!


IMG_0403_20141109193413376.jpg






ロッドがグイグイ絞られているわ!
でも余裕のやり取りは、見ていても安心だわ



揚がってきたのは、何とハマチイサギチャリコの3連よ
素敵だわ!




早巻きに喰ったってがきさんにアドバイスしているのね




すると、がきさんのロッドも曲がったわ!

早巻きで中層でゴツン!と一発で喰ったそうよ

何やら凄い引きだわ!!
青物じゃないかしら?




えっ!

紅い!!





何とも綺麗なマダイだわ


IMG_0405_201411091934136d6.jpg






なかなかのサイズじゃないの!
これは入賞するんじゃないの!?



でもがきさんって本当にクールよね
私が大きなマダイを見てはしゃいでいても、フッと口元を緩めただけよ

ほんとうに素敵だわ




その後、いい反応が出てもチャリコサイズばかりでなかなか大型が出ないようね







あっ!


あれはブルマン艇じゃないかしら!?


IMG_0409_20141109193412f8c.jpg





BMマークが素敵だわ







そうしているうちに、アタリが出ても乗らなくなってきたわ
どうやら小型がオイタしているだけのようね




相変わらず空からは、冷たいがき汁が落ちてきて、どんどん二人の体温を奪っていくわ

風邪をひかないか心配だわ





結局、マダイ6枚イサギ1枚ハマチが2本


もう十分なので、早めに帰りましょ!









帰港後、検量に向かうのね


計ってみると、堂々の53.6センチ
要するに53.6ポイントね!


IMG_0410.jpg







釣り上げたがきさんは、少しハニカミながら撮影に応じているわ

とてもシャイなのね!


IMG_0411.jpg







続々と検量にお魚が持ち込まれてくるわ





ええ~っ!

鰤の92.6センチが居るわ!!
何と69.45ポイントだわ




鯵の48.3センチ!?
62.79ポイントになるじゃない!




みんなやるわね!
入賞が危うくなってきたわ

チームAカラーは大丈夫かしら・・・






いよいよ結果発表だわ!


IMG_0416_20141109193430d87.jpg





やったぁ!
見事3位に入賞じゃない!!

やっぱり素敵なお二人ね




表彰台には、Aカラーキャプテン
表彰台がとても良く似合うわ


IMG_0412_2014110919343113c.jpg






でも、これに満足せずに、次はもっと順位を上げてね!


来年も必ず応援にお邪魔するわ!!






そうそう、がきさんインタビューしなきゃ



がきさん、今のお気持ちを聞かせて!


「グラッチェ」











おしまい・・・





今日、GACHI本隊は別動で明石へ
気になるその様子は、またブログ更新係のAN会長がリポートしてくれるはず(^^v
   ↓

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



Comment

Name - ぶるまん  

Title - 

大阪マリコさんは即、ガン見してましたが・・・・
がきちゃんには気づかず(^^ゞ
男前をカッパにて確認できずで失礼しました。
ずっと降り続き寒い寒い一日でしたが、あれが噂の「がき汁」(笑)

近くで流してましたが、水深13mでヒット~!
サイズも13cmでした。
またよろしくお願いしま~す。
2014.11.10 Mon 08:02
Edit | Reply |  

Name - がき  

Title - ぶるまんさま

がき汁降りしきる中、お疲れ様でした!
日曜日なのでお会いできるかなとBM艇を探しておりました。
あのポイントは活性が高く、よくアタリがでましたね。
入賞フィッシュもあのポイントでした。
またよろしくです~!
2014.11.10 Mon 19:59
Edit | Reply |  

Add your comment